そえだ みき【オフィシャルサイト】

子どもを育てるってお金かかる?

LINEで送る
Pocket

「将来は結婚したい」
「結婚して今二人暮らし中」
「友達に出産祝いを買った」

 

どれかにあてはまった人が一度は考えたことがあるであろう、「子どもを育てるのってお金どれくらいかかるんだろう…?」

 

私には今、もうすぐ1歳になる子どもがいますが、私も同じことを考えていました。

 

子どもを産んだら、できるだけ手元で育てたいけど…
そもそも出産費用にもお金がかかるって聞いたことある…
ベビー用品ってめっちゃ高いらしいけど貯金そもそもあんまりない…
 
不安になるのも当たり前。
だって経験したことないことですから。
親に聞いたって、昔と今とでは制度も違います。
 
 
そこで私の経験をもとに出産を始めとした、いわば育児初期費用についてのリアルをまとめてみました。
あなたの疑問が解決しますように。
 
 
ちなみに、私は、検診は熊本市、出産は福岡市、育児は熊本市でしています。
 
 

検診費用はどのくらいかかるの?

まず妊娠したらお世話になりまくる産婦人科。

 

検診費用は、母子手帳をもらった後から、妊娠40週まではタダでした。(熊本市 2021年)

 

語弊がないように詳しく言うと、
母子手帳と同時に回数券(自治体によって言い方が違うみたいです)をもらい、決められた回数・期間だけ無料で検診を受けることができます。
(働く皆さんが納めてくださる税金の恩恵を受けることになります、全身全霊でありがとうのキモチトドケタイ。)

※自治体によっては「4000円券」のようになっていて、検診でその金額をオーバーしたら手出し、というところもあるようです。

 

逆に、妊娠発覚から母子手帳をもらうまでの検査、つわり時の点滴、40週以降の検査等、回数券以外の検診には費用がかかります

 

私は40週になっても生まれてくる気配が無く、何度か検診を自費で受けました、一回4000円ぐらいだったかなあ…高いなあ…仕方ないけど。
ちなみに、陣痛がくるまで検診はいいじゃない、と思う方もいるかもしれませんが、41週を過ぎてくると母子ともに自然分娩が困難になるのでより細かい検診が必要になります、お金より命!

 

出産費用はどれくらいかかるの?

私の場合は、42万円の補助を足しても、15万円程手出ししました。

 

私の場合は、一回入院して、バルーン入れたり、陣痛促進剤入れたりした分も入っています(結局ダメで一回返されて破水して産まれたけど)。

でもこの出産費用、助産師さんに聞いてみたところ、地域によって大きな差があるようです。
地方の方だと、42万円で十分足りるんだとか。
また、私は個室だったので、複数人でのお部屋とかだとまたちょっと違うのかもしれません。

 

ちなみに私の病院はクレカは使えず現金で払いました。
高額だけど。病院だから使えなくて当然かな、でも使える病院もあるみたいです。

 

ベビー用品が高いってほんと?

ベビー用品?えぇ、高いです

妥協することもできますが、妥協はお勧めしません
「赤ちゃんの為だって言うんだろ?」って思うかもしれませんが、
赤ちゃんの為でもあなたの為でもあります

 

抱っこひもや、ベビーシート等、体にまつわるものを妥協すると痛い目見ます。
例えば抱っこひもだと、ちゃんとしたやつじゃないと肩が凝ります。
しかも赤ちゃんは生き物。成長するにつれて抱っこひもの中で大人しくしてくれません。
これがめっちゃ重く感じる。

いいやつ買おうとすると2万円とか優に超えてきますが、妥協は禁物です。

 

でも経済的にも優しくないと精神的にきつい。
そこで利用したいのがママ友から譲ってもらったり、アプリを使って中古品を安く購入したりする方法
レンタルもできるようですね。

 

特に第一子だと「どうせなら新しいものを!」と思うかもしれませんが、、悲しいことに秒で役目を終えていくものばかり
ベビーシートなんかモノによっては一年使えません。
しかもなめなめがしがしと汚しまくります。

 

長く使うものではないので、いいものを、安く。賢く入手しましょう。

 

自治体(国)からの補助ってどれくらい入るの?

生まれてからおむつにミルク、お洋服…日常的に買うものがいままでのものにプラスされます。

 

赤ちゃんのおむつは、
例えばМサイズだと1つ18円程。
一日5回替えるとすると、18円×5回×30日=2700円。
一年たつと32400円。

 

ちりつもで、家計にのしかかってきます。

 

では、補助はいくらもらえるのか。
月に15000円もらえます。(成長するにつれてこの子育て支援金は減っていきます)

 

でも、この子育て支援金は当てにせず、貯めていく方が安全だと思っています。
ちゃんと貯めていけば、少なくとも公立高校卒業までのお金を賄えるんだとか。(習いごと代などは入れずに。)

 

おむつ代だけじゃなくてゴミ袋代もバカにならないって聞いた

我が家のゴミの日は、半分をおむつが占めています。
それぐらいおむつのゴミって多いです。
それだけゴミ袋は いります…

 

でも、熊本市はうれしいことに出産したら大量のゴミ袋を届けてくれました。
いまだにそのゴミ袋を使っています。

 

また、ゴミが急激に多くなったので、ゴミの分別をするようになりました。
トレイ、牛乳パック、ペットボトル、プラスチック…
恥ずかしながら福岡市で適当に生きてきた私は分別というのが身についていませんでした。
でも、分別して見て気づいたこと、
「めっちゃ燃えるゴミ減る…!」
分別超大事です。

 

赤ちゃんの予防接種って大人と同じようにかかるの?

赤ちゃんの予防接種は、期間中に行けばタダで受けることができます
プラスアルファで受けることができる予防接種もあり、それはお金を払わないといけません。

 

例えば、熊本市では無料接種対象になっていない「おたふくかぜ」の予防接種は7000円ほどかかります。
ロタウイルスの経口ワクチンを飲ませてもらった時には、看護師さんが「ほおら、高級な甘いシロップだよー」って言ってました笑

 

ちなみに、熊本市では赤ちゃんの検診代や、お薬代はタダです。
私の赤ちゃんはアレルギー持ちなのでよくロコイド薄めたお薬をもらいに行っています。

 

 

 

 

 

よく考えたら調べればわかる内容を羅列しただけになってしまいましたが笑、「ちょっと知りたかっただけ」という人の助けになったら幸いです!

自治体によって大きく異なるので、この記事は参考程度に、ご自分の自治体をちゃんと調べることが一番です!

 

お金問題は一生付きまとってくる問題。
でもお金にとらわれず、楽しく生きていきましょうね!

 

この記事を書いた人

そえだみき

イラストレーター・お絵描きムービークリエイター(自分ストーリー協会認定)。「わくわく、げんき、ゆめ、ふしぎ、そうぞう」をテーマに制作。元気のでるイラストをお届けします。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

イラスト・動画制作等のご依頼はこちらから。

お問い合わせ お問い合わせ arrow_right
PAGE TOP