買わない理由は「お金がないから」ではない
「これは高いものをかうべき」と思っているものはありますか?
逆に、「これは安くていい」と思っているものはありますか?
今はどこにでもモノがあふれていて、モノを買う時に考える要素に「高い」「安い」も入っています。
何かの購入を考える時、この「高い」「安い」が一番重要だと考える人もいますが
それはかしこい購入の方法なのでしょうか。
目次
安ければ安いほどいい?
「安い」のは魅力です。
今ではお化粧用品なんかも、100均に売っていたりします。
が、機能性や安全性、気分の面で本当にあなたを満足させてくれるのでしょうか。
「高い」に隠されていること
「高いと思ったけど、買ってみたらすごく良かった」
こんな経験ありますか?
私はあります。
2000円ぐらいのズボンでいいと思っていたけど、20000円のズボンを履いたらラインが全然違う
安いトースターでいいと思っていたけど、アラジンのトースターだと焼き上がりが外はパリパリ中はふわふわ
「値段が違うから当たり前だ」「高いものがいいに決まってる」
その通りで、
価格が高いほど、作り手はこだわっているんですよね。
ズボンの型からこだわっている
急激に温度が変化できるようにこだわっている
「高い」理由の一つには、「こだわりがあるから」といえます。
何かを買う時、一番最初に考えるべきこと
価格が違うとこんなにも違うと気づいてから、化粧や服に関してはいいものを買うようになりました。
でも私は
ベビー用品は安くていい
本は古本でいいと思っています。
テレビの下なんかテレビ台じゃなくて980円の三段ボックスを横に置いています。
ここから分かるのは、
「自分自身がどんな価値を大切にしているか」ということです。
私は
でも、ベビー用品は安全性が考慮されていればそれ以上はもとめない
こう思っています。
売り手は、ズボンの製法にこだわっているから、20000円でも適正価格だとして売ります。
買い手は、このこだわりには20000円の価値があると納得して買います。
自分には何が大切な要素で、何なら削られていてもいいのか。
これを考えることがかしこい買い方です。
「お金がないから買えない」は理由にならない
この見出しはちょっと強気ですが笑
欲しいものがあった時に値段を確認したら思ったより高かった時に出てきがちなこのセリフ。
これ、「お金がないから買えない」じゃなくて、
「私には必要じゃないから買わない」だと思うんです。
本当に欲しいもの・必要なものだったら買いますよね?
「値段を確認したら思ったより高かった」から買わないということは、
「この値段を出す価値はない」と思ったということ。
逆に
「値段を確認したら思ったより高かった」けど買うということは、
「確かに高いけど、でもそれだけの価値はあるよなあ」と思ったということです。
モノには価格相応の価値がある
目に見えるものならその価値が伝わりやすいですが、
ムービー等形のないもの
これまで経験したことのないもの
この辺りのものは価値が伝わりづらいのも確か。
でも これまで示してきた通り、価格は適当につけられているわけではありません。
半信半疑での購入は少し怖いかもしれませんが、一度は「これほしい!!!!!!!」と思ったモノ。
高額であっても勇気を出して買うことがあなたをより豊かにさせるかもしれません。
追記:必要なものを買う=豊かになる
ある人が私に言った、
「皆が裕福になることはできないけど、みんなが豊かになることはできると思う」
私にはこの言葉がしっくりきました。
お客さんを豊かにするために、クリエイターはお金をいただく
その中に、商品としての価値はもちろん、お客さんに満足してもらえるように仕上げる責任も含まれています。
クライアントの皆さんがより豊かさを手に入れられるよう、これからもお役に立ちたいと思います。
前の記事へ